九州教具ではベルマーク回収を推進しています。
ベルマーク運動(- うんどう)とは、教育設備の助成を目的とした運動で、朝日新聞社創立80周年記念事業として1960年に始まった。商品の包装紙につけられたベルマークを切取り、集めて送ることにより、点数に応じて設備購入の助成が受けられる。ベルの形は「国内外のお友達に“愛の鐘”を鳴り響かせよう」との意味合いがある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://www.bellmark.or.jp/undo/index.html
九州教具ではキヤノンやエプソン、その他の「使用済みインクカートリッジ」
「使用済みトナーカートリッジ」
などを回収し、メーカーへ返却しています。
リサイクル活動の一環として、
またベルマーク運動として点数がもらえる仕組みになっています。
・インクカートリッジ1個…5点 | ・トナーカートリッジ1本…50点 |
![]() |
九州教具の回収カートリッジ集積所です。 |
![]() |
お客様より回収させていただいたカートリッジなどをここで 集積しています。 |
![]() |
小さいプリンタのカートリッジなども |
![]() |
メーカーごとに分別してあります。 |
![]() |
こちらは、すでにトナーカートリッジが詰められた回収箱です。 キヤノンへ戻っていきます。 ●ベルマーク運動のご案内 (Canon) |
![]() |
こちらはエプソンのトナー専用回収箱です。 カートリッジは、原料や材料として再利用されるそうです。 ●使用済みカートリッジ回収・ベルマーク運動 (EPSON) |
![]() |
こちらは、九州教具営業部に設置しております 「ベルマーク入れ」です。 画像の左には、社外での社会貢献活動を報告するポストが並んでいます。 |
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 九州教具ではベルマーク回収を推進しています。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.q-bic.net/mt/mt-tb.cgi/168
コメントする